女性研究者研究活動支援事業(連携型)
四国5大学連携女性研究者活躍推進コンソーシアム形成事業

「リーダーのためのコーチングセミナー
~女性研究者と女性管理職を育てる~」を開催しました

 男女共同参画推進室では、2015年11月25日に「リーダーのためのコーチングセミナー~女性研究者と女性管理職を育てる~」を開催しました。講師には、加地照子氏を招きました。加地氏は、BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ、WABC(Worldwide Association of Business Coaches)正会員です。
 本学では「女性研究者研究活動支援事業(連携型)」の一環として、女性研究者の管理職登用を推進しています。今回はコーチングを学ぶことによって、これからリーダーになる教職員の方や、リーダーとして部下や後輩を育成する方を対象として、周囲とのより良いコミュニケーションの構築や指導力の向上を図りました。コーチングを通じて信頼関係を築き、チームビルディングのスキルを磨くことを目標とします。




  はじめに、わたしたちがコーチとなるにあたって望まれることについて説明がありました。参加者は価値観リストなどを用いて自己分析を行いながら、リーダーシップとコーチングについて楽しく学ぶことができました。コーチングのロールプレイにも挑戦することによって、コーチングを実践的に学びました。




参加者アンケート

参加者の感想

  • 初めてコーチングについて知りましたが、分かりやすくお話ししてくださってとてもよかったです。ありがとうございました。

  • コーチングということを初めて知った。これから活かしていきたい。

  • 講師の方の話し方がとても優しく聞きやすかったです。

  • 未来に対するアドバイス、それは部下へのコーチングとともに自己のスキルをアップするチャンスでもあります。

  • 1ON1コーチングはとても勉強になりました。相手の話をよく聞き、同意することにより、相手に誠意が伝わると思いました。

  • コーチングする折のポイント等のお話をいろいろと伺うことができて大変勉強になりました。

  • 実際にコーチングとクライアントを経験してみて面白かった。今後の学生の指導等に役立てたい。

  • コーチング技法が色々な場面で使えそうに感じました。ありがとうございました。 今後役立てたいと思います。

  • コーチング技法が色々な場面で使えそうに感じました。ありがとうございました。 今後役立てたいと思います。

  • 楽しく話をしながらコーチングが学べてよかった。

  • 他人と話し合って問題解決していく事は大切だなと感じた。