Initiative for Diverse Research Environments ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHIInitiative for Diverse Research Environments ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI

ダイバーシティ研究?職場環境の整備|女性研究者の研究力向上
地域との連携?協働|地域のロールモデル

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号 国立大学法人 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 総合研究棟内
TEL:088-888-8022 / FAX:088-888-8023

  • トップページ
  • ダイバーシティ研究?職場環境の整備
  • 女性研究者の研究力向上
  • 地域との連携?協働
  • 地域のロールモデル

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号
国立大学法人 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 総合研究棟内
TEL:088-888-8022
FAX:088-888-8023
地域のロールモデル アイコン

地域のロールモデル

渡辺 裕美 写真

Case.38

志を持って前へ

渡辺 裕美Watanabe Hiromi

所属
188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 人文社会科学部 国際社会コース
略歴
大阪教育大学卒業。民間企業、日本語学校?専門学校日本語科専任講師、青年海外協力隊日本語教師隊員(キルギス共和国赴任)を経て、筑波大学大学院へ進学。大学院在学中は、国際交流基金日本語専門家(ベラルーシ共和国赴任)、日露青年交流センター若手研究者フェロー、日本学術振興会特別研究員DC2に従事。大学院修了後、滋賀大学特任准教授を経て現職。
01

研究者に進んだきっかけ

 大学生の頃から地域の日本語教室でボランティアとして日本語を教えていました。大学卒業後いったんは会社員になりましたが、日本語教師として働きたいという思いがあり、資格をとって日本語教師の仕事を始めました。その後、院生時代に国際交流基金で日本語教育専門家としてベラルーシに赴任した際、ロシア語圏では日本語音声教育のニーズが高いにも関わらず、資料や指導環境が十分でないことを知りました。そこで、研究を通して役立ちたいと思うようになり日本語音声教育をテーマに研究をするようになりました。

02

研究の魅力について

 実践の中で感じていた疑問や、経験から感覚的にとらえていたことについて、データをもとに根拠をもって示せるようになることが魅力です。また、研究の成果が日本語学習者のみなさんや先生方の役に立ったと実感できると嬉しく思います。さらに、これまで研究を通してたくさんの先生方とのつながりを築くことができました。そうしたつながりを築けることも魅力の一つだと思います。

03

現在の研究および生活

 現在、大学では日本語教員養成課程を担当しています。着任して間もないため日本語教員養成課程の運営に専念していること、また仕事と並行して育児をしていることもあり、なかなか研究まで手が回っていないのが現状です。今は、ようやく、業務と育児の両立のペースがつかめてきたかなといったところです。これまではロシア語圏の日本語学習者を対象とした研究を進めてきましたが、今後はロシア語圏以外の日本語学習者を対象とした研究にも取り組んでいきたいと考えています。

04

今取り組んでいる研究

 日本語学習者の発音は「授業」が「じゅぎょ」になったり、「千円」が「せんねん」になったり、いろいろな誤用があります。教師や教師でない日本人が、そのいろいろな誤用を聞いたときに、どのように評価するのか、そして、その評価にはどのような違いがあるのかを研究して、教育に活かしていきたいと思っています。また、教師については日本人教師と非母語話者教師の評価にはどのような違いがあるのかを調べて、協働のあり方についても検討しています。

05

研究に携わる仕事を目指す若い方へメッセージ

 好きなこと、興味のあることを自分自身で突き詰めていける、そして、それを仕事にできるというのはとても幸せなことだと思います。仕事にできるまでの道のりは長いですが、あきらめずにチャレンジしてみてください!強い意志があれば、きっとチャンスが得られると思います。

06

日常で大切にしている時間

 子供と食事をする時間です。普段は忙しすぎて子供とゆっくり向き合う時間がとれないのですが、食事の時間に今日あったことなど、おしゃべりを楽しんでいます。そんな時間が私にとってリラックスできる時間でもあります。

とある1日のタイムスケジュール
6:00?
起床、業務

|

7:00?
朝食、子どもの見送り(園バス)

|

8:00?
出勤

|

9:00?
授業準備、授業

|

12:00?
昼食

|

13:00?
授業

|

15:00?
学生対応や業務

|

18:00?
保育園お迎え

|

19:00?
帰宅、夕食

|

20:00?
洗濯、入浴

|

22:00?
こどもと一緒に就寝
ロールモデル一覧に戻る
▲
TOP

HOME | ダイバーシティ研究?職場環境の整備 | 女性研究者の研究力向上 | 地域との連携?協働 | 地域のロールモデル

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ KOCHI

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号 国立大学法人 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 総合研究棟内
TEL:088-888-8022 / FAX:088-888-8023

関連リンク

188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 Kochi University188bet体育_188bet赌场-【平台官网】男女共同参画推進室 しあわせぶんたん188bet体育_188bet赌场-【平台官网】男女共同参画支援ステーション

© ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI All Right Reserved.